ラベル ■ファブリス・ルキーニ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ■ファブリス・ルキーニ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示


Riens du tout 1992年

[監督] セドリック・クラピッシュ
[出演] ファブリス・ルキーニ、ジャン=ピエール・ダルッサン、ピエール=オリヴィエ・モルナス、ナタリー・リシャール、オリヴィエ・ブロ-シュ、マイテ・ナニール

セドリック・クラビッシュ監督の長編デビュー作品です。
1年の約束で、デパート“グランド・ギャルリー”の経営立て直しを命じられた新社長ルプチを演じるのが、私のご贔屓ファブリス・ルキーニ。
まずはやる気の無い社員を一致団結して奮い立たせるため、新社長は色々な風変わりな企画を打ち出します。笑顔研修?マラソン?キャンプ?でもなんやかんや言いながら、社員達は一応参加して取り組んでいる姿がフランス人っぽいなーと思ったり。

大爆笑!とまではいかないのですが、やはりファブリス・ルキーニの微妙な言動は私にはツボでして、はりきって百貨店経営を立て直すべく熱く経営理念や思想をセミナーで語る姿が、滑稽すぎです。でも、あんな人本当に身近に絶対に一人はいるので、上手いなーと思います。

百貨店の撮り方もアッパレ!小さい頃に百貨店に行った時のあの何でもあるワクワク感が、この映画からも味わえます。
というのも、多分、撮り方が雑欄としていて、それがまた効いているのです。
一回のカメラワークで次々と売り場の様子が映し出され、横だけでなく上下も吹き抜けを利用して、同時にいろんな場面で起こっている事をごったくたにして観客が見れる手法。

残念ながらこの百貨店は今はもう潰れてしまって無いそうです。

☆☆☆





www.lyon-japon.com


LES FEMMES DU 6EME ETAGE  2010年


[監督] フィリップ・ル・ゲイ
[出演] ファブリス・ルキーニ、サンドリーヌ・キベルラン、ナタリア・ベルベケ、カルメン・マウラ、ロラ・ドゥエニャス、ベルタ・オヘア、ヌリア・ソレ、コンチャ・ガラン

フランス映画ある意味鉄板の「中年男性と若くて美人な女性」のラブストーリーですよ皆さん!!!(笑)
そして必ず中年男性は若くて美人な女性をGETできるのですよ!!!(笑)
まあそれだけフランスの中年男性は怖いもの知らずというか、果敢にアタックしていきます。
自分の歳とか見た目とかの引け目が一切無い。
昔の日本男性もこれくらい魅力と自信があったから、源氏物語の光源氏とか芸妓を水揚げする旦那とかいらっしゃったんじゃないのー。

とはいうものの、このルキーニ演じる証券会社経営者でもあるご主人様は、そんなオラオラ系でもなくオドオド系で、屋根裏に住むメイドたちの為にいろいろ世話を焼いてあげる姿がなんだかイジラシイ。こういうタイプの男性だからこそあんなにスペインのメイド達に好かれ、女に混じって食事をしたり(いわば女子会)、寝泊りしても嫌な感じじゃなくスッと溶け込む。

メイド達と触れ合うことで、主人が新しい自分を発見し大胆に変わっていく様が観ていて痛快!人生賛歌の映画です。オススメ!




Partenaires :

1) ビビとボボのフランス語オンライン無料教科書 :

2) フランス語スカイプレッスン:

3) フランス語南大阪個人レッスン
http://osaka-french-lesson.weebly.com/
www.lyon-japon.com

POTICHE 2010年

[監督] フランソワ・オゾン
[出演] カトリーヌ・ドヌーヴ、ジェラール・ドパルデュー、ファブリス・ルキーニ他

毎朝自然の中をジョギングし、森の動物たちに話しかけ、ポエムを手帳に書き留めるのが生きがいであるカトリーヌ・ドヌーヴ。
赤いジャージで走る姿は、どうみてもそこいらに居るおばちゃんだった。
うちの旦那曰く、上沼恵美子と似てるよね、だって。驚愕!そこまでだとは思いませんでした。

70年代が舞台とあって、映像のカラフルさには目を奪われました。
ポップな衣装や家具の嵐!
確かに私の母親の若かりし頃の写真を見ても、ファッションはこんなんだった。キュート過ぎる!!!

で、そんな時代のマダム達は、良妻賢母を求められ、家庭が人生の全てであったりするのです。
家でお気楽に過ごせる恵まれたマダム達は、一見幸福そうにみえても、ただの旦那のPOTICHE、飾り壺。
お飾りの妻は、旦那に意見をいうこともできず、娘には「ママはどうで何もできない」と馬鹿にされるだけ。
そんなカトリーヌ・ドヌーヴは、ウーマンリブ運動の波が押し寄せた時代背景もあり、会社の社長、さらには議員にまでなってしまうのです。
やはり女は男よりも有能かもしれない、、、とワタクシは旦那の横でほくそ笑んでおりました^^

個人的にファブリス・ルキーニが大好きなので、あの神経質なテンパリ具合にもう心鷲掴み!
うっとおしいけど、かわいくて憎めないよね~
☆☆☆☆


パトナー :
1) ビビとボボのフランス語 :
=オンライン初心者向きの無料教科書!

2) フランス語スカイプレッスン:
スカイプからフランス語オンラインレッスンをしています。
スカイプを使って、日本全国どこからでも自宅のパソコンで
フランス語レッスンが出来ます。
www.lyon-japon.com

LA FILLE DE MONACO  2008年

[監督] アンヌ・フォンテーヌ
[出演] ファブリス・ルキーニ、ロシディ・ゼム、ルイーズ・ブルゴワン、ジャンヌ・バリバール、ステファーヌ・オードラン他:

ファブリス・ルキーニはいつもチャーミングなおじさん役を演っていて、とても可愛い。おじさんなのに少年の表情をしていて、映画のように若くて美人な女性にモテるのが分かる気がします。

今回のファブリス・ルキーニは、刑事裁判を手がける弁護士の役。頭脳派、饒舌、ちょっとひねくれモノで女性好き。 そんな彼がモナコのケーブルテレビのお天気お姉さんに恋に落ちる。

このお天気お姉さんは、セクシーで自由奔放。積極的にファブリス・ルキーニにモーションをかけてくる。その魅力にいつのまにか振り回されるファブリス・ルキーニは、おじさんのくせにもうタジタジ。
恋は盲目
といいますか、完全に翻弄されてしまっているファブリス・ルキーニの行く末が心配で、観てるこっちもハラハラします。

そして、もう一人重要な人物が、裁判に控えてファブリス・ルキーニを24時間警護するために雇われたボディガード。このボディガードはファブリス・ルキーニの性格とは全く反対で、真面目で寡黙、仕事を淡々とこなす。しかし段々とファブリス・ルキーニの知性と人間性に親しみを感じていき、自分にはない教養をもったファブリス・ルキーニをリスペクトするようになります。
このボディーガードは以前、お天気お姉さんと付き合ったことがあり、彼女が娼婦まがいの女性であることをファブリス・ルキーニに忠告するのですが、それもうまくいかず、どんどんとお天気お姉さんのペースに皆がはまっていきます。

最後はどこに落ち着くのかな、と思っていたら、かなり大胆なストーリー展開になったので驚きました。
そういう展開がなんだか、ファブリス・ルキーニらしくてピッタリだったと思います。

ちなみに、このお天気お姉さんは、本当に有料テレビのお天気コーナーに登場している人なんだそうです。
ほぼヌードではないかというくらいキワドイ服装のオンパレードに、かつベッドシーンまで演っちゃったこのお天気お姉さんはタダモノではない。
日本では絶対あり得ないよね。引退後に仕事がなくてヌードだったら分かるけれど、バリバリ現役でお天気キャスター勤めてるんだもん、すごいと思います。
それだけフランスでの映画が、一つの芸術とみなされていて、たとえヌードであってもそれは恥ずかしくもやらしくもないという見方なんでしょうね。

☆☆☆☆

パトナー :
1) ビビとボボのフランス語 :
=オンライン初心者向きの無料教科書!

2) フランス語スカイプレッスン:
スカイプからフランス語オンラインレッスンをしています。
スカイプを使って、日本全国どこからでも自宅のパソコンで
フランス語レッスンが出来ます。
www.lyon-japon.com

Avec www.lyon-japon.com

人気の投稿